富山県整形外科医会の紹介

当会の紹介

  富山県内の医療機関で整形外科を標榜する勤務医、開業医で構成されており。現在の会員数は205名(勤務医125名、 開業医80名)です。また、富山県における整形外科医療の発展に寄与した会員で、総会で承認された名誉会員をもって構成さ れております。
会の目的は、富山県整形外科医の学術向上・発展、会員相互の親睦をはかり、併せて富山県民の健康に寄与するこ とを目的としています。

事業内容

総会と年2回の教育研修会、日本整形外科学会の定める『骨・関節の日』のテーマに沿ってシンポジウムを開催し、 広く県民に整形外科とその治療についてお知らせします。その内容は新聞紙上に掲載し、記録として残し易いよう になっています。また、随時講演会を開催し最先端の情報が得られるように務めています。 
高齢化社会を迎え、寝たきりにならない、つまり健康寿命を延ばすため、日本整形外科学会が提唱した 『ロコモティブ シンドローム』通称『ロコモ』運動を推進しています。

役員紹介・職務分担

会長  澤口 毅   
副会長  高野治雄  中村琢哉  
理事  大成永人  長田龍介
理事  中野正人  北川秀機
理事  藤井秀人  堀井健志
理事  高木泰孝  鳥畠康充
理事  南部浩史  林 博
理事  酒井康一郎  中藤真一
理事  吉栖悠輔  八島省吾
理事  丸箸兆延  下条竜一
理事  三浦利則
監事  南里泰弘  清水一夫  橋本二美男  
顧問  川口善治  杉木繁隆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

会長挨拶

次の記事

医会ニュース